実習生受け入れの流れFLOW

受け入れ方法/PROCESS

外国人を企業で雇用する場合2つの組合のカタチがあります。

  • 国の制度である外国人技能実習制度には、日本の公的な指定を受けた協同組合や商工会等の団体と企業様とが共に技能実習を行う「団体監理型」

    「団体監理型」での受入れは受入れを行う国との複雑で手間のかかる手続き(人の募集や入国に係る資料の収集他)を「監理団体」が海外の信頼のある「送出し機関」と提携することで、人材を集めるところから、基礎的な日本語教育等事務的な手続き、入国に係る手続き全般を組合が行うことで、企業側は実習そのものに集中することができる。また、監理団体(協同組合)が海外の送出し機関と提携を結ぶことで、海外に拠点を持たない企業でも受入れを行っていただくことが出来る制度。

  • 企業様が単独で受入を行う「企業単独型」

    企業自身が資本関係がある海外の子会社や合弁会社等の従業員様に対し日本で実習を実施する為の制度なので、受入れに係る全ての事務作業を企業さま自身が行う必要がある。

技能実習生・受け入れの流れ

  • 01
    お申し込み
    まず「受入れてみよう」と考えている企業様に対して、「外国人」を雇うことへの手続きや募集方法等、受け入れに際しての注意事項などをご説明させて頂きます。
  • 02
    お申込み~求人
    1ヶ月半
    組合での受付後、現地、送出し機関へ求人募集の依頼し、現地面接実施に向けて書類選考などを行い、求人数の2~3倍になるように候補者を選抜。
  • 03
    現地面接
    企業様自身で直接技能実習生候補者と面接し、ご納得いただいた上で人材を確定。確定すれば、実習生と受入れ契約を締結。
  • 04
    現地訓練
    6ヶ月
    技能実習生が決定すれば、現地講習を開始。約6ヶ月間、現地で学校に入り日本語の勉強を始める。単に日本語だけでなく、ゴミの分別などの日本の生活習慣や文化についての基礎知識も身につける。 ここでの日本語教育が技能実習の第一歩となるため、訓練生各々日本への就労に向けて努力する。
  • 05
    入管等への申請
    在留資格認定証明書の申請とビザの申請を実施。組合/実習生が入国準備を行っている間、組合では入国管理局への「在留許可申請」を行う。
  • 06
    入国
    技能実習生は現地日本語学習を終え、ついに日本に上陸。
  • 07
    入国後研修
    1ヶ月程度
    入国後は1ヶ月程度、再度研修を受けます。
  • 08
    配属
    一ヶ月の講習を経て、各企業様に配属。