外国人技能実習制度とはABOUT SYSTEM

外国人技能実習制度について/ABOUT

外国人を雇用し、技能の習得、移転をはかる制度です

外国人技能実習制度とは?

外国人技能実習制度とは、新興国等海外にある送出し機関(訓練校)で日本語等のトレーニングをした技能実習生を、日本の企業が、日本にある監理団体(当組合)を通して、従業員として基本3年間雇入れ、日本の技術の習得を行わせ、新興国等への技術の移転を行う制度です。入国までの手続きは監理団体がサポートを行い、日本入国後は監理団体の助言・指導・巡回(外国人のサポート)のもと、企業が技能実習生を雇用します。企業と技能実習生の間で問題が生じた場合には、監理団体がサポートするので、企業は安心して技能実習生の雇用・実習をすることができます。

外国人技能実習生受入れの人数としくみ

人数枠というのは、1年間で受入れる事ができる、常勤職員数に対する技能実習生の枠です。
例えば、従業員数50人以下の実習実施機関「企業様」の場合、1年間で最大3人の技能実習生を受入れることが可能です。
また、1年間の実習期間を経過すれば、引き続いて第2回目の技能実習生受入れが可能となります。

受入れ企業の常勤職員数 1年間で受入れ可能な技能実習生の最大人数
1名 1名まで
2名 2名まで
3~30名 3名まで
31~40名 4名まで
41~50名 5名まで
51~100名 6名まで
101~200名 10名まで
201~300名 15名まで
300名以上 常勤社員の5%以内
(例)常勤職員数50人以下の場合
※建設・介護等受入職種によっては、独自の受入人数がございます。